労働安全衛生総合研究所

GHS関連文書・GHS制度紹介

 このページでは、国連GHS文書に関する情報を掲載しています。

目次


◆化学物質を安全に活用するために

 化学物質は、私たちの生活の色々な場面で活用されており、今や社会に欠かせないものとなっています。 しかし、化学物質は私たちの生活の利便性を高めてくれる一方、危険性や有害性があるものもあります。それぞれの性質に応じて、適切な取り扱いをしなければなりません。


◆国によって異なる対応

 化学物質を取り扱う人たちに向けて、ラベルでの表示や安全データシートを活用し、化学物質の危険有害性(ハザード)や取り扱いに際しての注意事項といった情報を伝える手続きやルールがある国もあります。しかし、その内容は国ごとに違いがあり、同じ化学物質でも国によって表示されている情報が異なることも少なくありません。そして、そもそもそのような手続きやルールが整備されていない国もあります。


◆「GHS:化学品の分類および表示に関する世界調和システム」の誕生

 化学物質が世界的に流通している今、化学物質の製造、使用、輸送、処理、廃棄に関する安全を担保するためには、手続きやルールの世界基準が必要となります。 こういった経緯で、国際的に調和された化学物質の分類及び表示方法の必要性が叫ばれるようになりました。そして、「GHS:化学品の分類および表示に関する世界調和システム(The Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals)」という形でまとめられることになりました。


◆隔年で更新されるGHS

 国連GHS文書(パープルブック)は2年に一度更新されます。常に最新の情報を確認して、運用にあたってください。
 2021年9月時点の最新版は、2021年に定められた改訂9版です。
 国連UNECE GHS (Rev.9) (2021) が2つの言語(英語、フランス語)で公開されています。
 改訂9版の日本語訳(仮訳)について本ページに掲載していますのでご活用ください。
 なおGHS原文に関する著作権は、すべて国連に帰属するものであり、この仮訳は、国連及び仮訳を出版する出版社の許諾を得て掲載するものです。著作権に触れるような複製又は利用は固く禁止されています。


◆化学製品のラベルを見よう(動画&スライド)

 GHSラベルの絵表示(Pictgram)の解説動画です。(リンク先 Youtube JNIOSHチャンネル)

動画(4分)




 GHSに沿って作られた、化学製品のラベルの読み方についての解説動画です。
 絵表示についての解説も含みます。(リンク先 Youtube JNIOSHチャンネル)

動画(20分)



 動画の各シーンをスライドにしたPDFです。
 社内教育などの際に印刷・配布する場合にお使いください。
化学製品のラベルの読み方(PDF 27MB)


◆国連GHS文書 改訂9版(最新版)の和訳(仮訳)のダウンロード

 下記からダウンロードできます。

化学品の分類および表示に関する世界調和システム 改訂9版 [PDF 28MB]


◆関連リンク

研究グループ 研究活動の紹介

研究グループ

センター・調査研究センター