労働安全衛生総合研究所

みる

化学物質の管理が変わりました !

化学物質への理解を高め自律的な管理を基本とする仕組みへ

法令改正情報や関連情報を掲載しています

お知らせ

職場における自律的な化学物質管理に関する総合的な情報は、化学物質情報管理研究センターが運営する「職場の化学物質管理総合サイト ケミサポ」をご覧ください。
ケミサポ
ケミサポでは、事業者、化学物質管理者として活躍される方、化学物質を取り扱う現場の労働者、作業環境測定士や産業医などの従来から労働安全衛生に専門家として関わってきて自律的な化学物質管理をサポートくださる関係者の皆様向けに、事業者が自律的な化学物質管理を進めるヒントとなる情報を提供します。
令和5年度 登戸地区一般公開でご案内したケミサポの紹介動画を公開していますのでご覧ください。

R07/03/31
「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書の概要紹介 ~ 化学物質への理解を高め自律的な管理を基本とする仕組みへ ~ を「みる」のページに移動しました。
R06/04/08
「NITE-Gmiccsの使い方」の関連動画は公開を終了いたしました。多数のご視聴ありがとうございました。
R04/11/30
厚生労働省主催「新たな化学物質規制を踏まえた自律的な化学物質管理促進セミナー」の動画をアップしました。
※動画公開は終了いたしました。多数のご視聴ありがとうございました。
R04/11/30
「みる」化学物質の管理が変わります!のページを開設しました

新着情報

令和4年5月31日公布の改正労働安全衛生法関係法令に関する解説動画

令和4年(2022年)5月31日の労働安全衛生法関係法令の改正により、新たな化学物質管理の制度が導入され、事業者は職場における自律的な化学物質管理が求められることになりました。
法令改正の概要と、労働安全衛生法における化学物質管理の見直しを提案した「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会 報告書」の概要を動画で紹介しています。

読んで理解したい方は「よむ」化学物質の管理が変わりました!

令和4年5月31日公布 改正労働安全衛生法令について

化学物質による労働災害防止のための新たな規制
労働安全衛生規則等の一部を改正する省令 令和4年5月31日公布
全体版(23:20)
全体版(23分20秒)
改正労働安全衛生法令(令和4年5月31日公布)をフルバージョンで解説

要約版 (13分30秒) のご視聴はこちらから

セクションごとの短編動画

以下の動画の本編は全体版に収録されているものと同様の内容となっております。セクションごとに視聴されたい方や社内セミナーなどで使いたい方はこちらから当該動画を選択してください。

コトバの紹介(4:50)
コトバの紹介(4分50秒)
はじめに知っておきたい(新しい)言葉の解説
令和4年度・5年度の施行内容(10:20)
令和4年度・5年度の施行内容(10分20秒)
令和6年度施行内容(8:10)
令和6年度施行内容(8分10秒)

職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書の概要紹介動画
~ 化学物質への理解を高め自律的な管理を基本とする仕組みへ ~



スライドダウンロード(PDF:26MB)

おわりに

化学物質による労働災害により苦しむ労働者をなくすために、化学物質への理解を高め自律的な管理を基本とする仕組みへと転換するにあたり、わたしたち化学物質情報管理研究センターは、皆様への情報発信を今後も行っていきます。

研究グループ 研究活動の紹介

研究グループ

センター・調査研究センター