研究紹介(センターが取り組む研究に関連する研究論文の紹介 B: 精神障害)
※こちらの研究紹介はすべて過労死等防止調査研究センター(RECORDs)が運営するポータルサイト「健康な働き方に向けて」に移転しました。タイトルをクリックすると移転先の論文紹介ページへ飛びます。
- 労働時間がメンタルヘルスに及ぼす影響(オーストラリア人を対象とした研究報告)(Milner A et al. Occup Environ Med. 2015)
- 週55時間を超えて働く女性労働者は抑うつや不安の症状が起こりやすい(Virtanen M et al. Psychol Med. 2011)
- 日本における過労自殺:業務関連の自殺22事例の特徴(Amagasa T et al., J Occup Health. 2005))
- 韓国における職業性精神障害・自殺の労災請求事案についての記述的研究(Lee et al. Ann Occup Environ Med. 2016)
- 職場でのうつ病の発症を防ぐ: 職場における普遍的介入の系統的レビューとメタ分析(Tan L et al. BMC Medicine. 2014)
- 日本における過労死:最近の動向と予防対策促進のための国策の展開(Yamauchi et al. Ind Health. 2017)
- 韓国における建設労働者の精神的健康状態の分析(Lim S et al. Int J Occup Environ Health. 2017)
- 職業と自殺に関する再解析:職場のネガティブ認知は自殺企図につながる(Howard and Krannitz. J Psychol. 2017)
- ソーシャルジェットラグは、有害な内分泌、行動、心血管リスク特性と関連するか?(Rutters F, et al. J Biol Rhythms. 2014)
- シフトワークとメンタルヘルス:系統的レビューとメタ分析
- うつや不安の改善に向けた身体活動介入の有効性について