労働安全衛生総合研究所

研究紹介(センターが取り組む研究に関連する研究論文の紹介 A: 脳・心疾患)


※こちらの研究紹介はすべて過労死等防止調査研究センター(RECORDs)が運営するポータルサイト「健康な働き方に向けて」に移転しました。タイトルをクリックすると移転先の論文紹介ページへ飛びます。

  1. 短時間睡眠は虚血性心疾患のリスクを増加させる(Garde AH et al. Scand J Work Environ Health. 2013)
  2. 1日当たり3-4時間の残業が心疾患リスクを高める(Virtanen M et al. Eur Heart J. 2010)
  3. 体力(心肺持久力)と心疾患発症リスクとの関係(メタ解析)
  4. 長時間労働が24時間自由行動下血圧に及ぼす影響(Hayashi T et al. J Occup Environ Med. 1996)
  5. 過労死問題を初めてとりあげた科学論文:過労死発症につながる要因を事例調査によって検討(上畑鉄之丞, 労働科学, 1982)
  6. 自己報告による業務中の身体活動量と心肺持久力との関係について:循環器疾患と総死亡率の重要性(Holtermann A et al, Scand J Work Environ Health, 2016)
  7. 労働者の労働時間,睡眠時間,休日数と運動負荷試験中の血圧反応との関係(道下ら. 産業衛生学雑誌. 2016)
  8. 循環器疾患を発症した労働者の発症前の疲労状態(斉藤良夫. 労働科学. 1993)
  9. 長時間労働と冠動脈性心疾患の起こる10年先の確率
  10. 長時間労働と脳・心臓疾患との関連についてのシスマティックレビュー(Kivimäki et al. Lancet. 2015)
  11. 週55時間以上働く労働者は心房細動が起こりやすい(Kivimäki et al. Eur Heart J. 2017)
  12. 労働時間と心血管疾患リスクの用量反応関係(Conway et al. J Occup Environ Med. 2016)
  13. ツイッターの発言を活用して地域レベルでの心血管疾患死亡率の予測を試みた論文
  14. 睡眠時間と冠動脈性心疾患の関連性(Wang et al. Int J Cardiol. 2016)
  15. 日台比較からみる脳・心疾患労災認定基準変更の影響(Lin RT et al., Sci Rep. 2017)
  16. 中年期の心肺持久力が老年期の医療費に及ぼす影響(Bachmann JM et al., J Am Coll Cardiol. 2015)
  17. 日本における過労死:最近の動向と予防対策促進のための国策の展開(Yamauchi et al. Ind Health. 2017)
  18. 過重労働関連疾患(脳・心疾患)と労働時間との非線形的関係(Lin RT et al., Sci Rep. 2018)
  19. 長時間労働と冠動脈性心疾患:システマティックレビューとメタ分析(Virtanen M et al., Am J Epidemiol. 2012)
  20. 平日と休日の睡眠時間と脳・心臓疾患の関連性:中国南部で行われた横断調査研究(Hu et al. Sleep Medicine. 2018)
  21. ソーシャルジェットラグは、有害な内分泌、行動、心血管リスク特性と関連するか?(Rutters F, et al. J Biol Rhythms. 2014)
  22. 模擬長時間労働時の正常血圧および未治療の高血圧男性間の血行力学的反応の比較(Ikeda H. et al., Scand J Work Environ Health. 2018)
  23. 長時間労働と仮面高血圧および持続性高血圧の有病率について(Trudel et al. Hypertension. 2020)
  24. 長時間労働、身体測定、肺機能、血圧、血液検査のバイオマーカー: CONSTANCES 研究の横断的調査結果

研究グループ 研究活動の紹介

研究グループ

センター・調査研究センター