労働安全衛生総合研究所

安衛研ニュースNo. 165(2022-10-07)


* 本メールは労働安全衛生総合研究所に配信を登録された方に配信しています。
** 次回配信予定:2022年11月4日(毎月第一金曜日発行)
------------------------------------------------------------------------
目次
------------------------------------------------------------------------
【165-1】お知らせ
  1. 研究員の公募について
  2. 労働災害統計データベース CSV版 の公開
  3. 研究員の受賞について(労働者健康安全機構 理事長表彰)

【165-2】コラム
  1. 危険物の該否判定の違いについて考える (消防法とGHS)
      (化学物質情報管理研究センター 特定研究業務研究員 角田 博代)

【165-3】労災疾病等医学研究普及サイトのご案内
  1. 「石綿関連疾患診断技術研修(基礎・専門研修)」について

▼▼

------------------------------------------------------------------------
【165-1】お知らせ
------------------------------------------------------------------------
1. 研究員の公募について

 当研究所では、化学物質情報管理研究センター(生体防御評価研究室、疫学研究部、有害性評価業務、化学物質情報管理業務)の研究員を公募します。

↓↓↓ 以下のリンク先で内容をご覧ください。
https://www.jniosh.johas.go.jp/jobs/jobs.html


2. 労働災害統計データベース CSV版 の公開

 労働災害統計データベース CSV版を安衛研ホームページで公開いたしました。職場のあんぜんサイト(厚生労働省)で「死亡災害データベース」「労働災害(死傷)データベース」として公開されているExcelデータを、BOM無しUTF-8のテキストファイル(CSV形式)にまとめました。

↓↓↓ 以下のリンク先で内容をご覧ください。 ↓↓↓
https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/houkoku/houkoku_2022_01.html


3. 研究員の受賞について(労働者健康安全機構 理事長表彰)

 当機構では、労働安全衛生研究等の推進について顕著な功績のあった者を表彰し、その功労に報いることにより、職員全体の志気の高揚ならびに優秀な人材の確保等による労働安全衛生研究の活性化を図ることを目的として、毎年度、「労働安全衛生研究に係る表彰」を行っています。

↓↓↓ 以下のリンク先で内容をご覧ください。 ↓↓↓
https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2022/165-1.html

------------------------------------------------------------------------
【165-2】コラム
------------------------------------------------------------------------
1.危険物の該否判定の違いについて考える (消防法とGHS)
 (化学物質情報管理研究センター 特定研究業務研究員 角田 博代)

 日本では、危険物の規制として消防法が重要な役割を担っています。一方、労働安全衛生法ではGHS(化学品の分類および表示に関する世界調和システム)による危険性・有害性を基に化学物質管理を行うこととしています。GHSは、物理化学的危険性について、国際的な危険物の規制である「危険物の輸送に関わる国連勧告(以下TDG)」を取り入れて制定されています。消防法危険物とGHS物理化学的危険性の項目名は概ね同じでが、判定するための試験方法や判定基準は、両者間で異なる点が多々あります。本コラムでは、両者で判断が異なる場合についてご紹介します。

↓↓↓ 以下のリンク先で内容をご覧ください。 ↓↓↓
https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2022/165-column-1.html

------------------------------------------------------------------------
【165-3】労災疾病等医学研究普及サイトのご案内
------------------------------------------------------------------------
1. 「石綿関連疾患診断技術研修(基礎・専門研修)」について

 石綿(アスベスト)は耐熱性等に優れた天然の鉱物繊維で、建設資材や自動車部品などに利用されてきました(現在は使用禁止)が、石綿繊維を吸入すると肺がんや中皮腫などの原因となります。
 これら石綿関連疾患の診断及び石綿ばく露所見の判定にはエックス線写真の読影等が必要となりますが、診断が困難な事例も多く、また医学的な知識・経験に加え、石綿ばく露等についての知識も必要となります。当機構では、呼吸器系の疾患を取り扱う医師や産業医などの医療関係者を対象に、石綿関連疾患の診断技術の向上及び労災補償制度の周知を図るため、石綿関連疾患の診断方法、石綿ばく露の所見に関する読影方法および労災補償制度の取扱い等についての研修を実施しております。

 研修の詳細及び今年度の研修予定につきましては、下記リンクをご覧ください(本研修は認定産業医の単位取得対象です。)。

https://www.research.johas.go.jp/asbestokenshu/

▼▼

------------------------------------------------------------------------
【ご注意】

* 配信停止をご希望の方は、こちらまでご返信ください。
mailmag@s.jniosh.johas.go.jp まで

* なお、本メールは送信専用のアドレスから発信しております。このメールに
ご返信いただきましても対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
------------------------------------------------------------------------


刊行物・報告書等 研究成果一覧