労働安全衛生総合研究所

安衛研ニュースNo. 150 (2021-07-02)


* 本メールは労働安全衛生総合研究所に配信を登録された方に配信しています。
** 次回配信予定:2021年8月6日(毎月第一金曜日発行)
------------------------------------------------------------------------
目次
------------------------------------------------------------------------
【150-1】お知らせ
  1. 令和3年度 安全衛生技術講演会のご案内(第二報)
  2. 所内表彰について

【150-2】コラム
  1. 「生産設備の安全対策について考える」
      (新技術安全研究グループ 部長 芳司 俊郎)

【150-3】労災疾病等医学研究普及サイトのご案内
  1. 「生活習慣病」について

▼▼

------------------------------------------------------------------------
【150-1】お知らせ
------------------------------------------------------------------------
1. 令和3年度 安全衛生技術講演会のご案内(第二報)

 当研究所では、労働安全衛生に関する研究成果を皆様にわかりやすくご紹介するため、安全衛生技術講演会「労働災害防止のための研究から実践まで」(参加 無料)を令和3年9月28日(火)の13時から17時にオンラインで開催致します。
 プログラムの詳細とお申込み方法につきましては、下記のURLにてご確認ください。なお、7月3日と4日は都合により接続できませんのでご了承ください。

 ↓↓↓ 以下のリンク先で内容をご覧ください。 ↓↓↓
https://www.jniosh.johas.go.jp/announce/2021/kouen.html

2. 所内表彰について

 当研究所では、業務の推進について顕著な功績のあった者を表彰し、その功労に報いることにより職員全体の志気を高揚し、業務の能率的かつ効果的な運営に 資することを目的として、毎年、総合業績表彰、研究業績表彰、若手研究員総合業績表彰を行っています。
 また、インパクト・ファクターの高い論文を執筆した研究員については、荒記記念論文賞を授与しています。

 ↓↓↓ 以下のリンク先で内容をご覧ください。 ↓↓↓
https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2021/150-1.html


------------------------------------------------------------------------
【150-2】コラム
------------------------------------------------------------------------
1.「生産設備の安全対策について考える」
 (新技術安全研究グループ 部長 芳司 俊郎)

 生産設備をつくるメーカにおいては、この設計でいいか、この材料でいいか、この安全対策でいいか、このマニュアルでいいかなどを考えて販売し、また、生産設備を使用する事業者(生産設備を労働者に使用させる事業者)においては、生産設備の安全対策はこれでいいか、作業者への安全教育はこれでいいか、保護具はこれでいいか、作業環境への影響はないかなどを考えて設備を導入することになります。これらの判断のよりどころの1つが規格(産業標準)です。また、判断のよりどころとしてリスクアセスメントが用いられることもあります。 本コラムでは、リスクアセスメントによる生産設備の安全対策について説明します。

↓↓↓ 以下のリンク先で内容をご覧ください。 ↓↓↓
https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2021/150-column-1.html


------------------------------------------------------------------------
【150-3】労災疾病等医学研究普及サイトのご案内
------------------------------------------------------------------------
「生活習慣病」について
 
 日本人の三大死因であるがん・脳血管疾患・心疾患、更に脳血管疾患や心疾患の危険因子となる動脈硬化症・糖尿病・高血圧症・脂質異常症などは、いずれも 生活習慣病であるとされています。  生活習慣病は、食事や運動・喫煙・飲酒・ストレスなどの生活習慣が深く関与し、勤労者の過労もその一因といわれています。
 当機構では、平成30年度から生活習慣病について複数のサブテーマを設定し、研究に取り組んでいます。
 例えば、労働時間が増加している教員に注目し、過労死リスクが相対的に高まっていることを踏まえ、脳・心臓疾患の発症を予測するバイオマーカー「尿アルブミン」を指標として、脳・心臓疾患の発症を未然に防ぐモデルの構築を目指す研究をしています。
 中間報告として、1つのサブテーマにおいて、令和2年度より、全国に展開する労災病院(32病院)のネットワークを生かすべく、新たに労災病院の職員を対象にアンケート調査を実施(新型コロナウイルス感染症拡大の影響により遅延中)しております。

 このほか、生活習慣病に係るサブテーマの研究及び進捗についてご興味のある方は、「労災疾病等医学研究普及サイト」に記載しておりますので、是非ご覧ください。

https://www.research.johas.go.jp/seikatsu2018/index.html

▼▼

------------------------------------------------------------------------
【ご注意】

* 配信停止をご希望の方は、こちらまでご返信ください。
mailmag@s.jniosh.johas.go.jp まで

* なお、本メールは送信専用のアドレスから発信しております。このメールに
ご返信いただきましても対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
------------------------------------------------------------------------


刊行物・報告書等 研究成果一覧