令和元年度 安全衛生技術講演会 実施報告
労働安全衛生に関する当研究所の研究成果を皆様に広く知っていただくことを目的として、安全衛生技術講演会「新たな時代の労働安全衛生」を東京(9月24日(火))と大阪(10月3日(木))の2ヶ所で開催いたしました。
東京会場では200名、大阪会場では141名の方々にご参加いただき誠にありがとうございました(写真1と写真2)。また、多くの方々からアンケートへのご協力をいただきました。今後の運営等に役立てて参ります。
次回の講演会は2020年の秋に開催する予定です。テーマや講演の内容は現在検討しております。開催の概要が決まりましたら、安衛研ニュース(メールマガジン)やホームページにてご案内いたします。ご参加をお待ちしております。
機械安全分野における雇入れ時教育の提案 ~ 安全学講義の経験から~ 機械システム安全研究グループ 上席研究員 濱島 京子 |
概要[PDF] |
トンネル建設工事における労働安全衛生の課題と今後について 建設安全研究グループ 上席研究員 吉川 直孝 |
概要[PDF] |
ICT 社会における働く人々の疲労と睡眠:"always-on work" の功罪 産業ストレス研究グループ 上席研究員 久保 智英 |
概要[PDF] |
職業性腰痛の予防対策と今後の重量物規制について 産業疫学研究グループ 部長 岩切 一幸 |
概要[PDF] |
【特別講演】 新たな時代の職場の安全 関西大学 社会安全学部 教授 中村 隆宏 |
概要[PDF] |

写真1 東京会場の様子(令和元年9月24日)

写真2 大阪会場の様子(令和元年10月3日)