労働安全衛生総合研究所

安衛研ニュースNo. 45 (2012-04-06)

------------------------------------------------------------------------
タイトル:『研究所の一般公開がもうすぐ開催されます!』


** 本メールは労働安全衛生総合研究所に配信を登録された方に配信しています。
** 次回配信予定:2012年5月11日 (毎月第一金曜日発行)

************************************************************************
** メールマガジン5月号は、祝祭日のため一週ずらしてお届けいたします。 **
************************************************************************

------------------------------------------------------------------------
目次
------------------------------------------------------------------------
【45-1】新年度の御挨拶『新たな統合に向けて』
  (独立行政法人労働安全衛生総合研究所 理事長 前田 豊)
【45-2】お知らせ
1.「労働安全衛生総合研究所一般公開」の御案内(第三報)
  ※パンフレット及びプログラムを公開しました※
 2.研究支援員の公募について
 3.研究員の公募について
 4.平成23年度外部研究評価報告書の公開
 5.震災関連情報「東日本大震災の復旧・復興作業における労働災害分析結果
  (第1報)」
 6.労働安全衛生総合研究所技術資料 TD-No2発行・公開
 7. Industrial Health Vol.50 No.1発行・公開
 8.アンケート結果の御報告
【45-3】コラム
 『エレベーターの危険性』
  (機械システム安全研究グループ 任期付研究員 岡部康平)

▼▼

------------------------------------------------------------------------
【45-1】新年度の御挨拶『新たな統合に向けて』
(独立行政法人労働安全衛生総合研究所 理事長 前田 豊)
------------------------------------------------------------------------
 内閣府に設置された行政刷新会議は事業仕分けで御存じの方も多いと思いますが、 1月19日の第24回会議で独立行政法人の制度・組織の見直しが決定され、これを 受けて1月20日に「独立行政法人の制度及び組織の見直しの基本方針」が閣議決定 されました。
 これによりますと、独立行政法人は平成26年4月を目指して新たな法人制度及び 組織へ移行し、我が労働安全衛生総合研究所については労働政策研究・研修機構と 統合して成果目標達成法人とするとされています。
 統合の具体的な姿は、今後、検討されることとなりますが、いずれにせよ働く 人の健康と安全を守ることを目的とした調査研究という研究所の使命に変わりは ありません。今後とも業務の効率化を図りつつ、その使命に向け一層の努力を 重ねるつもりでおりますので、御支援の程よろしくお願い申し上げます。

1月20日の閣議決定は下記を御覧ください。
 https://www.gyoukaku.go.jp/suishinnshitsu/siryou/dokuhou/120120_khoshin.pdf[PDF]

第24回行政刷新会議の会議資料、議事録等は下記から第24回分を御覧ください。
 https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9283589/www.cao.go.jp/sasshin/kaigi.html

------------------------------------------------------------------------
【45-2】お知らせ
------------------------------------------------------------------------
1.「労働安全衛生総合研究所一般公開」の御案内(第三報)
 科学技術週間に合わせ、労働安全衛生総合研究所では、研究施設の一般公開 (無料)を次のとおり行います。既に、パンフレット及びプログラムを公開しました ので、どうぞ御覧ください。

「清瀬地区」
 働く人の安全に関する研究施設公開 4月18日(水) 
「登戸地区」
 働く人の健康に関する研究施設公開 4月22日(日) 

 公開時間は両施設ともに13:30-17:00となります。
 現在、FAX、E-メールによる事前申込みの受付を行っております。
 多数の方々のおいでをお待ちしております。

 ↓↓↓ 詳細は以下のページを御覧ください ↓↓↓
 https://www.jniosh.johas.go.jp/announce/2012/openingH24.html

2.研究支援員の公募について
 当研究所では、NEDO研究開発委託事業「生活支援ロボットの安全性検証手法の 研究開発」の研究支援員として、以下のとおり任期付専従研究員(情報通信・無線 通信・EMC)を公募しています。
 学位を有する方だけでなく、企業等において上記の分野に関連する研究開発又は 試験評価業務の経験を有する方にも応募資格がございます。応募をお待ちして おります(平成24年8月1日採用予定)。

↓↓↓ 詳細は以下のページを御覧ください ↓↓↓
 https://www.jniosh.go.jp/announce/2012/0404/index.html(リンク切れ)

3.研究員の公募について
 当研究所では、以下の分野で研究員を公募しています。
 
 ↓↓↓詳細は以下のページを御覧ください ↓↓↓
<疫学・生物統計学>
 https://www.jniosh.go.jp/announce/2011/1111/index1.html(リンク切れ)

<有害物理因子に係る労働衛生工学>
 https://www.jniosh.go.jp/announce/2011/1111/index2.html(リンク切れ)

4.平成23年度外部研究評価報告書の公開
 当研究所は、平成18年度から5年間の中期目標期間において、研究業務を適切に 推進するため、「国の研究開発評価に関する大綱的指針」(平成20年10月31日内閣 総理大臣決定)に基づき、プロジェクト研究について、研究課題の意義、研究の 達成目標、研究計画の妥当性、研究成果等に関する外部の第三者による評価を 実施し、その結果を研究管理・業務運営に反映するとともに、その内容を公表する ことになっています。

 ↓↓↓ 詳細は以下のページを御覧ください ↓↓↓
 https://www.jniosh.johas.go.jp/about/outsideValuation/H23.html

5.震災関連情報「東日本大震災の復旧・復興作業における労働災害分析結果 (第1報)」
 震災後、構造物のがれき除去作業、全半壊した構造物の解体作業等により死傷 災害が発生しております。本報告では,震災後に発生した復旧・復興作業における 労働災害の分析結果について御報告いたします。

↓↓↓ 詳細は以下のページを御覧ください ↓↓↓
 https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/doc/kensetsu_kouji_rousai120229.pdf[PDF]

6.労働安全衛生総合研究所技術資料 TD-No2発行・公開
 当研究所の刊行物である労働安全衛生総合研究所技術資料TD-No2「トンネルの 切羽からの肌落ちによる労働災害の調査分析と防止対策の提案」が発行・公開 されました。

↓↓↓ 詳細は以下のページを御覧ください ↓↓↓
 https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/td.html#td2012

7.Industrial Health Vol.50 No.1発行・公開
 当研究所の刊行物であるIndustrial Health誌第50巻第1号が1月31日に発行・ 公開されました。

↓↓↓ 詳細は以下のページを御覧ください ↓↓↓
 https://www.jniosh.johas.go.jp/en/indu_hel/index.html

8.アンケート結果の御報告
 前号のアンケート結果を御報告いたします。

 ↓↓↓ 詳細は以下のページを御覧ください ↓↓↓
 https://www.jniosh.johas.go.jp/mail-mag/2012/45-enquete.html

------------------------------------------------------------------------
【45-3】コラム
『エレベーターの危険性』
(機械システム安全研究グループ 任期付研究員 岡部康平)
------------------------------------------------------------------------
 産業機械による労働災害は工場などの産業現場の出来事であるからと、身近には 感じない方は多いでしょう。しかし、意外と皆様の身近な場所でも労働災害は起きて います。エレベーターによる災害がその代表例です。一般の方々が同じような被害に あわないとは限りません。
 外形は似たものが多いエレベーターですが機能や性能は様々です。エレベーターは どれも同じと、いつもながらの所作で思わぬけがをすることがありえます。  このコラムではエレベーターの危険性と当研究所で実施している災害防止のための 研究について御紹介いたします。

 ↓↓↓ 詳細は以下のページを御覧ください ↓↓↓
 https://www.jniosh.johas.go.jp/mail-mag/2012/45-column.html

▼▼

-------------------------------------------------------------------------
【ご注意】

* 配信先の追加、配信停止、配信先の変更
https://www.jniosh.go.jp/mail-mag/toroku.html(リンク切れ)

* 本メールマガジンへのご意見、ご質問等はこちらのページから
https://www.jniosh.go.jp/contact/index.html(リンク切れ)

* なお、本メールは送信専用のアドレスから発信しておりますので、このメールにご返信いただきましても対応致しかねますのであらかじめご了承ください。
-------------------------------------------------------------------------

刊行物・報告書等 研究成果一覧