労働安全衛生総合研究所

報告書ほか(査読付き)学会誌(平成28年度)

1) 齋藤剛, 濱島京子, 芳司俊郎, 木村哲也, 清水尚憲(2016) 機械のリスクアセスメント結果の妥当性確認に関する欧州実態調査の結果と日本国内での労働安全衛生活動に対する提言. 労働安全衛生研究, Vol.9, No.2, pp. 79-89.
2) 大塚輝人(2017) 爆発災害のこれまでとこれから. 労働安全衛生研究, Vol.10, No.1, pp. 59-62.
3) 濱島京子(2017) 「災害防止の考え方」を伝える教育方法の考察-初学者にリスクアセスメントをどのように説明するか-. 労働安全衛生研究, Vol.10, No.1, pp. 25-31.
4) 濱島京子(2016) 機械安全制度の導入に伴う機械の使用段階での妥当性確認の考察. 労働安全衛生研究, Vol.9, No.2, pp. 61-72.
5) 野螻直人, 鈴木輝夫, 崔光石, 山隈瑞樹(2016) 振動型静電界センサによる空気輸送粉体の帯電量評価. 労働安全衛生研究, Vol.9, No.2, pp. 55-60.
6) 三浦崇, 高橋明子(2017) 労働災害発生率と年齢との関係. 労働安全衛生研究, Vol.10, No.1, pp. 33-43.
7) 菅間敦(2017) 脚立からの転落災害の現状と防止対策の展望. 労働安全衛生研究, Vol.10, No.1, pp. 55-58.
8) 土屋政雄, 馬ノ段梨乃, 北條理恵子(2017) ストレス症状低減と生産性向上のためのセルフケア-マインドフルネスとアクセプタンスに基づく教育-. 労働安全衛生研究, Vol.10, No.1, pp. 19-23.
9) 茅嶋康太郎(2017) 過労死等防止対策の歴史とこれから:これまでに蓄積された過重労働と健康障害等との関連性に関する知見. 産業医学レビュー , Vol. 29, No. 3, pp. 163-187.
10) 森 晃爾,茅嶋康太郎,梶木繁之,永田昌子,永田智久(2016) すべての産業医に求められる実務能力を習得するために必要な研修時間に関する研究. 産業医学ジャーナル, Vol.39, No.4, pp.60-66.
11) 柳場由絵,須田 恵,豊岡達士,王 瑞生(2016) 職業性胆管がんの発生と化学物質管理について–ジクロロプロパンによる肝臓への影響を中心として–. 産業衛生学雑誌, Vol. 58, pp. 78-83.
12) Jun OJIMA (2017) Decline of the performance of a portable axial-flow fan due to the friction and duct bending loss of a connected flexible duct. Journal of Occupational Health, Vol.59, No.2, pp. 210-213.
13) Hironobu Abiko (2017) Silica gel adsorbents for sampling tube in work environment measurements and their extraction efficiency of alcohols. Journal of the Ceramic Society of Japan, Vol.125, No.3, pp. 175-179.

刊行物・報告書等 研究成果一覧