労働安全衛生総合研究所

総説論文(査読なし)&解説ほか(平成26年度)

1) Yasuo Toyosawa, Katsutoshi Ohdo, Wen-Ruey Chang, Hongwei Hsiao(2014) Editorial Global Cooperation for Prevention of STFs (Slips, Trips and Falls), Industrial Health, Vol.52, No.5, pp.379-380.
2) Hajime Tomita (2014) Effect of Moving Speed of Charged Metallic Spherical Electrode on Electrostatic Discharge, Electrical Engineering in Japan, Vol.90, No.3, pp.1-8.
3) Mohsen Vigeh, Kazuhito Yokoyama (2015) Are Current ‘Acceptable’ Blood Lead Levels Safe for Female Workers of Reproductive Age? Juntendo Medical Journal, Vol.60, pp.401-403.
4) Mohsen Vigeh (2015) Effects of Lead and Other Metals on Pregnancy Outcomes. Juntendo Medical Journal, Vol.60, pp.458-460.
5) 池田博康 (2014) 最近の産業用ロボットの安全規定の動向-協働運転への指向と対応-, 安全衛生コンサルタント, Vol.34, No.110, pp.19-24.
6) 佐藤嘉彦(2014) 化学反応の危険性評価における反応熱量計に関する技術, 化学工学, Vol.78, No.4, pp.256-258
7) 齋藤剛(2014) “機械の包括的な安全基準に関する指針”における機械使用事業場での実施事項と留意点, 安全衛生コンサルタント.
8) 池田博康, 岡部康平(2014) 生活支援ロボットの安全性検証研究と安全基準, セイフティエンジニアリング, Vol.41, No.2, pp.15-20.
9) 山隈瑞樹(2014) 安全弁作動時の液体噴出に伴う静電気現象, 配管技術, Vol.56, No.8, pp.38-42
10) 佐藤嘉彦(2014) 反応暴走の現象と新型の熱分析装置による評価例, 安全衛生コンサルタント Vol.34, No.111, pp.25-30.
11) 八島正明(2014) 金属スラッジの危険性-水で湿ったマグネシウム合金研磨粉じんの場合-, 安全衛生コンサルト, No.111, pp.19-24.
12) 清水尚憲(2014) 最近の安全事情-第12次労働災害防止計画の観点から-, 土木施工,Vol.55, No.7, p.75.
13) 岡部康平(2014) 違法設置エレベーターに関する情報, 安全衛生コンサルタント, Vol.34, No.111, pp.36-41.
14) 八島正明(2014) 用語解説:難燃性マグネシウム合金, 火災, Vol.64, No.4, p.54.
15) 冨田一(2014) 感電災害の現状, 北海道のでんき, No.712, pp.3-10.
16) 島田行恭 (2014) 化学プロセス産業の中小規模事業場における安全管理の課題とリスクアセスメント等の支援, ケミカルエンジニアリング, Vol.59, No.10, p.748-753.
17) 大幢勝利(2014) 第3節 労働安全衛生総合研究所における建設安全衛生に関する研究活動, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, pp.59-64.
18) 大幢勝利, 高梨成次, 日野泰道, 高橋弘樹(2014) 墜落防止対策が困難な箇所における安全対策に関する研究 サブテーマ1:足場からの組立・解体時における墜落防止に関する検討-くさび緊結式足場の安全帯を使用した組立解体方法の検討 (長いスパンに壁つなぎがない場合) -, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.65.
19) 高橋弘樹・日野泰道・大幢勝利・高梨成次 (2014) 墜落防止対策が困難な箇所における安全対策に関する研究, 建設業労働災害防止協会, サブテーマ2:屋根等からの墜落防止に関する検討,平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.66.
20) 伊藤和也(2014) 墜落防止対策が困難な箇所における安全対策に関する研究 サブテーマ3:崖・斜面からの墜落防止に関する検討 -長野県を対象地域とした法面工事現場における安全管理法に関するアンケート調査-, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.67.
21) 伊藤和也(2014) 墜落防止対策が困難な箇所における安全対策に関する研究 サブテーマ3:崖・斜面からの墜落防止に関する検討 -法面からの墜落防止のためのアンカーによる親綱固定方法に関する衝撃載荷実験-, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.68.
22) 日野泰道(2014) 墜落・転倒により人体頭頚部に生ずる衝撃荷重とその保護策に関する研究 (新しい保護具の開発), 建設業労働災害防止協会, 平成26年度建設業安全衛生年鑑, p. 69.
23) 大幢勝利(2014) 墜落災害防止のための可視化した安全教育支援ツールの開発-墜落災害要因の建築工事と土木工事の比較-, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.70.
24) 高橋弘樹・大幢勝利・高梨成次(2014) 幅木を取り付けた足場の風力に関する研究, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.71.
25) 高梨成次, 大幢勝利, 高橋弘樹(2014) 木造住宅の余震に対する倒壊危険性に関する研究, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版建設業安全衛生年鑑, p.72.
26) 吉川直孝, 伊藤和也, 堀智仁 (2014) 建設機械の転倒、転落及び接触災害の詳細分析, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.73.
27) 堀智仁, 玉手聡, 伊藤和也, 吉川直孝(2014) ドラグ・ショベル模型の作製と斜面降下実験, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.74.
28) 堀智仁, 玉手聡(2014) 敷鉄板を用いた地盤養生に関する基礎的検討, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版建設業安全衛生年鑑, p.76.
29) 伊藤和也, 高梨成次, 吉川直孝, 堀智仁, 豊澤康男, 山際謙太, 芳司俊郎, 梅崎重夫(2014) トンネル建設工事における労働災害の各種発生要因および安全対策に関する検討, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.77.
30) 伊藤和也, 吉川直孝, 安冨懸一, 岩佐直人(2014) 災害復旧工事における倒壊・崩壊災害の防止に関する研究-簡易な地山補強土工法による斜面安定効果-, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.78.
31) 玉手聡, 堀智仁(2014) 斜面崩壊を簡易に監視計測する方法と装置の研究, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.79.
32) 伊藤和也, 高梨成次, 堀智仁, 日野泰道, 高橋弘樹, 吉川直孝, 大幢勝利, 玉手聡, 豊澤康男(2014) 大災害時の復旧・復興工事における労働災害の発生要因の分析及び対策の検討-除染作業に関連する労働災害発生状況-, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.80.
33) 日下部治, 伊藤和也(2014) 自然災害安全性指標(GNS) の開発, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.81.
34) 豊澤康男, 伊藤和也, 吉川直孝, 堀智仁(2014) 英国における建設工事リスクアセスメント等について -ヒアリング調査より-, 建設業労働災害防止協会, 平成26年度版 建設業安全衛生年鑑, p.82.
35) 島田行恭(2014) 化学工学年鑑2014 14.2安全技術, 化学工学会, 化学工学, Vol.78, No.10, p.739-740.
36) 八島正明(2014) 金属粉による爆発・火災災害, 公益社団法人産業安全技術協会, TIISニュース, No.258, pp.4-7.
37) 梅崎重夫, 清水尚憲(2014) 産業機械におけるリスクアセスメント, 静電気学会, 静電気学会誌, Vol.38, No.5, pp.200-205.
38) 渕野哲郎, 島田行恭(2014) 化学プロセスにおけるリスクアセスメント, 静電気学会, 静電気学会誌, Vol.38, No.5, pp.206-211.
39) 大澤敦(2014) 静電気リスクアセスメント手法, 静電気学会, 静電気学会誌, Vol.38, No.5, pp.212-217
40) 太田潔, 大澤敦(2014) 静電気リスクアセスメント運用事例-引火性液体貯蔵タンクの事例紹介, 静電気学会, 静電気学会誌, Vol.38, pp.218-223.
41) 梅崎重夫(2014) 機械設計技術者を対象とした危険感受性教育, 中央労働災害防止協会, 安全と健康, Vol.15, No.10, pp.38-39.
42) 堀智仁, 玉手聡(2014) 掘削用機械のつり荷走行について, 日本工業出版株式会社, 建設機械, Vol.50, No.11, pp.57-61.
43) 深谷潔(2014) ランヤードのこすれによる破断, 公益社団法人日本保安用品協会, セイフティダイジェスト, Vol.60, No.11, pp.2-7.
44) 日野泰道(2014) 短期間の屋根作業における高所からの墜落対策, 公益財団法人総合安全工学研究所, セイフティエンジニアリング, Vol.41, No.4, pp.26-31.
45) 山口篤志(2014) API579-1/ASME FFS-1供用適性評価による減肉を有する圧力機器の構造健全性評価と検証, 日本工業出版株式会社, 配管技術, Vol,56 No.14, pp.1-6.
46) 八島正明, 崔光石(2014) 化学工場製品倉庫で発生した火災, 公益社団法人日本火災学会, 火災, Vol.64, No.6, pp.42-47.
47) 八島正明(2014) 産業安全と平野敏右先生, 公益社団法人日本火災学会, 火災, Vol.64, No.6, pp.7-9.
48) 大幢勝利, 日野泰道, 高橋弘樹(2015) 特集 強風による規制と対策, 日本風工学会, 建設工事と強風規制, 日本風工学会誌, Vol.40, No.1, pp.23-28.
49) 八島正明(2015) 金属の火災と爆発の危険性, 一般社団法人日本損害保険協会, 予防時報, Vol.260, No.6, pp.18-23.
50) 宮原宏史, 森崎達之助, 吉川直孝, 熊谷幸樹(2015) 切羽肌落ち災害小委員会報告書, 特定非営利活動法人臨床トンネル工学研究所, 理事長特別小委員会報告書3, No.3 臨床トンネル工学, pp.59-89.
51) 玉手聡(2015) 建設工事の安全と地盤工学-第1回労働災害の傾向分析, 一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会, 安全衛生コンサルタント, Vol. 35, No. 113, pp.24-29.
52) 梅崎重夫(2015) 機械設計技術者等に対する機械安全教育について, 一般社団法人日本ボイラ協会, ボイラ研究, No.389, pp.4-10.
53) 崔光石(2015) ビリッ! 静電気にご注意,中央労働災害防止協会, 安全衛生のひろば, Vol.56, No.2, pp.9-19
54) 池田博康(2014) 生活支援ロボットの安全設計用ツールの開発-リスクアセスメントひな形シートと設計コンセプトチェックシート-, 日本信頼性学会, 信頼性, Vol.37, No.2, pp.71-77.
55) 白木渡,大幢勝利(2015) 土木工事の技術的安全性確保・向上に対する土木学会の取組み, 公益社団法人土木学会, 土木 ISO ジャーナル, Vol.26, pp.13-21.
56) 藤本康弘(2014) 化学工場における労働災害の未然防止のポイント-貯槽の解体・保守作業での爆発・火災災害を中心に-(特集のはじめに), 一般社団法人労働安全衛生コンサルタント会, 労働安全コンサルタント, Vol.34, No.111, pp.6-7.
57) 水谷高彰(2014) 貯槽の解体等の作業での爆発危険性「引火点の測定」, 一般社団法人労働安全衛生コンサルタント会, 労働安全コンサルタント, Vol.34, No.111, pp.13-18.
58) 八島正明(2014) 金属スラッジの燃焼危険性-水で湿ったマグネシウム合金研磨粉じんの場合-, 一般社団法人労働安全衛生コンサルタント会, 労働安全コンサルタント, Vol.34, No.111, pp.19-24.
59) 芳司俊郎(2014) 災害分析から見る労働災害防止対策(その1), 建設業労働災害防止協会, 建設の安全, No.502, pp.6-9.
60) 芳司俊郎(2014) 災害分析から見る労働災害防止対策(その2), 建設業労働災害防止協会, 建設の安全, No.504, pp.8-10.
61) 山際謙太(2014) 新日鐵住金株式会社鹿島製鐵所を訪ねて, 一般社団法人日本クレーン協会, クレーン,Vol.52, No.608, pp.42-46.
62) 豊澤康男(2014) 巻頭言 日英のリスクアセスメント比較, 静電気学会, 静電気学会誌,Vol.38, No.6, p.237.
63) 山際謙太(2014) もう一度確認したい”はしご”の安全性, 建設業労働災害防止協会, 建設の安全, No.511, pp.4-5.
64) 原谷隆史(2014) 職業性ストレスモデル, 日本産業ストレス学会, 産業ストレス研究, Vol.21, No.3, pp.279-282.
65) 原谷隆史(2014) 看護職のストレスと健康職場.日本看護評価学会.日本看護評価学会誌, Vol.4, No.1, pp.34-36.
66) 高橋正也(2014) 労働安全衛生における睡眠・休養の意義, 保健の科学, Vol.56, pp.314-317.
67) 高橋正也(2014) The Science of Sleep, 株式会社ハースト婦人画報社, リシェス 2014, No.8, p.267(平成26年6月28日).
68) 高橋正也(2015) 睡眠と健康(3):成人期(勤労者), 国立保健医療科学院, 保健医療科学, Vol.64, pp.18-26.
69) 久保智英(2014) サイコロジカル・ディタッチメントの 重要性 -オフに仕事から心理的に離れることと働く人々の より良い眠り-, 株式会社メディカ出版, 産業看護, Vol.6, No.3, pp.26-32.
70) 久保智英(2014) 睡眠学会の過去と現在<日本睡眠学会第39回定期学術集会>, 公益財団法人労働科学研究所, 労働の科学, Vol.69, No.8, pp.53-55.
71) 久保智英(2014) 書評「ワーク・エンゲイジメント ポジティブ・メンタルヘルスで活力ある毎日を」島津明人 著/労働調査会, 株式会社メディカ出版, 産業看護, Vol.6, p.46.
72) 王 瑞生(2015) 職場の化学物質のリスクアセスメント, 中央労働災害防止協会, 安全と健康, Vol.2, pp.60-61.
73) 山口さち子(2014) Directive 2013/35/EU(欧州職業電磁界指令)の概要, 一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会, 安全衛生コンサルタント, Vol.34, pp.38-45.
74) 山口さち子(2014) 静磁界・1 Hz未満の磁界内での動きのICNIRPガイドライン概要解説, 化学情報出版株式会社,月刊EMC, Vol.319, pp.97-106.
75) 倉林るみい(2014) 休職中の定期健診の実施について 職場産業精神保健のメンタルヘルス対策Q&A, 一般社団法人日本産業精神保健学会, 産業精神保健, Vol.22(特別号), pp.13-14.
76) 甲田茂樹(2015) 改めて考える化学物質管理 労働安全衛生法改正に伴う今後の化学物質管理, 中央労働災害防止協会, 安全と健康, Vol.66, No.1, pp.60-61.
77) 甲田茂樹(2015) 抗がん剤等の取り扱い等を巡る医療従事者の職業ばく露と防止対策の現状と課題, 株式会社メディカ出版, ナーシングビジネス, Vol.9, No.2, pp.50-51.
78) 大谷勝己(2015) 改めて考える化学物質管理 SDSにおける「有害性」の分類法概説, 中央労働災害防止協会, 安全と健康, Vol.16, pp.93-95.
79) 久保田均,佐々木毅,高橋幸雄(2014) 建築業従事者における有機溶剤 騒音・振動の複合ばく露と職業性難聴との関連について,建設業労働災害防止協会,平成26年度建設業安全衛生年鑑,p.85.
80) 齊藤宏之(2014) 海外研究紹介, 公益社団法人日本作業環境測定協会, 作業環境, Vol.35, No.4, pp.82-85.
81) 齊藤宏之, 澤田晋一(2014) 建設現場における暑熱環境の環境測定に関する研究,建設業労働災害防止協会, 平成26年度建設安全年鑑,p.86.
82) 齊藤宏之(2014) 海外研究紹介,公益社団法人日本作業環境測定協会,作業環境, Vol.35, No.6, pp.98-101.
83) 齊藤宏之(2014) 海外研究紹介,公益社団法人日本作業環境測定協会,作業環境 Vol.36, No.2, pp.68-71.
84) 岩切一幸(2014) 福祉の現場での腰痛対策ー腰痛予防対策指針を理解する, 社会福祉協議会, 月刊福祉, Vol.7,pp.16-19.
85) 田中喜代次, 松尾知明(2014) ランニングのスポーツ医学 高強度運動としてのランニングの効用, 一般社団法人日本臨床スポーツ医学会, 臨床スポーツ医学, Vol.31, No.9, pp.818-22.
86) 小嶋 純(2015) 海外研究紹介, 公益社団法人日本作業環境測定協会, 作業環境, Vol.36, No.1, pp.84-88.
87) 山田 丸(2014) 海外研究紹介,公益社団法人日本作業環境測定協会, 作業環境, Vol.35, No.3, pp.84-88.
88) 山田 丸(2014) 海外研究紹介,公益社団法人日本作業環境測定協会, 作業環境, Vol.35, No.5, pp.63-66.
89) 奥野 勉(2014) 保護めがねなどに関するISO規格の策定の状況と我国の対応について, 産業と保健, Vol.106, pp.6-9.
90) 高橋幸雄,山田伸志(2014) Q&A 低周波音に関する外国での規制の状況について教えてほしい, 公益社団法人日本騒音制御工学会, 騒音制御, Vol.38, p.142.
91) 高橋幸雄(2014) 第44回公害紛争処理連絡協議会から 「低周波音の知覚・影響・評価について」, 総務省公害等調整委員会, ちょうせい(電子版のみ) ,p.78.
92) 澤田晋一(2014) 防護服着用時の暑熱ストレイン軽減方策, 公益社団法人日本保安用品協会, セイフティダイジェスト, Vol.60, No.5, pp.2-7.
93) 澤田晋一(2014) 職場の熱中症予防対策をめぐって:最近の知見から 産業と保健, Vol.105, pp.30-34.
94) 澤田晋一(2014) 作業時に使用する熱中症対策製品の有効性評価・注意点, 中央労働災害防止協会, 安全と健康Vol.15 No.5, 23-23.
95) 澤田晋一(2014) わが国における職場の熱中症予防対策私論:現状と課題, 株式会社杏林書院, 保健の科学, Vol.56, No.7, pp.436-442.
96) 高木元也(2014) 連載 安全指示をうまく伝える方法-言ったつもり、聞いたつもりの勘違い-第3回 安全指示の上達法「コーチング」を学ぼう!, 株式会社労働調査会, 労働安全衛生広報, Vol.46, No.1080, pp.28-34.
97) 高木元也(2014) 連載 安全指示をうまく伝える方法-言ったつもり、聞いたつもりの勘違い-最終回 安全指示の上達法「コーチング]を学ぼう!②, 株式会社労働調査会, 労働安全衛生広報, Vol.46, No.1082, pp.28-36.
98) 高木元也(2014) 心身の衰えに配慮した安全対策が高年齢者の技と知恵を生かす, 住友建機株式会社, POWER, Vol.122, pp.2-9.
99) 高木元也(2014) 総論 労働災害防止とヒューマンエラー対策-その原因となる人間の特性を知る。高年齢者の心身機能低下もそのひとつ-, 株式会社労働調査会, エルダー, Vol.6, No.36, pp.7-16.
100) 高木元也(2014) 現場経験豊富な所長等が語る安全指示をうまく伝える秘訣(上), 一般社団法人全国建設業協会, 全建ジャーナル, Vol.53, No.7, pp. 32 -38.
101) 高木元也(2014) 現場経験豊富な所長等が語る安全指示をうまく伝える秘訣(下), 一般社団法人全国建設業協会,全建ジャーナルVol. 53, No.8, pp. 25 -29.
102) 高木元也(2014) 公共工事発注者の自主的な安全活動の取組事例その2, 建設業労働災害防止協会, 建設業安全衛生, p.83.
103) 高木元也(2014) 建設工事の安全衛生講座-安全指示をうまく伝える方法-第1回「安全指示はうまく伝わらない」その原因を探る, 建設業労働災害防止協会, 建設工事の安全, No.507, pp.2-7.
104) 高木元也(2014) 建設工事の安全衛生講座-安全指示をうまく伝える方法-第2回現場所長が答える安全指示をうまく伝える方法とコーチング, 建設業労働災害防止協会, 建設工事の安全, No.509, pp.8-12.
105) 高木元也(2014) 飲食店における各種業態の特徴と労働災害データ分析, 一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会, 安全衛生コンサルタント, Vol.34, No.112, pp.24-33.
106) 大西明宏(2014) ロールボックスパレット使用による労働災害の実態と防止対策, 公益社団法人日本保安用品協会, セイフティダイジェスト, Vol.60, No.5, pp.12-16.
107) 朝比奈智,大西明宏(2014) ロールボックスパレット作業用手袋, 人間工学グッドプラクティスデータベース,https://www.ergonomics.jp/gpdb/gpdb-list.html?gddb_id=82.
108) 高橋明子(2014) 特集タブレット端末を用いた建設作業者向けの安全教材の開発とその効果の検証. 労働調査会, 建設労務安全, Vol. 2014年4月号, pp. 2 - 9.
109) 高橋明子,高木元也,梅崎重夫(2014)建設業における安全活動の実態調査,平成26年度版建設業安全衛生年鑑,pp.84

刊行物・報告書等 研究成果一覧